仕事の後に作る夕食は、できるだけ早くカンタンにもちろんおいしく片づけもラクラクで…が理想ですよね。わたし自身もなかなか食後の一息の時間が持てずにいましたが、あるものを使うことをやめたことで30分は料理と片づけの家事時間を減らすことができました。キッチン周りも汚さずにできるので本当に快適になりますよ。時短料理テクニックに役立つ調理グッズ・家電もご紹介します。
目次
時短料理テクでやめるものとは?

時短料理で手放すものは「フライパン」です。
子どもが大好きな唐揚げや、焼きそばが作れないけど大丈夫なの?と思うかもしれません。唐揚げも焼きそばもオーブンで作れます。
焼く、揚げる、炒めるはヘルシオオーブンでお店の味にしてくれる!
ヘルシオオーブンなら焼きそばのような炒め物まで作れます。
「ヘルシオオーブンは高いし使いこなせなそう…」
確かに安くはないですし、使いこなせるか自信がないのもわかります。わたしがそうでした。しかし、
ほったらかしでOKなので、焼いている間に片づけや副菜の準備ができる
お手入れがラク。レンジを拭くだけ。(ヘルシオの場合は水タンクを抜く作業が追加されますが、カンタンです)フライパンを使うことによるグリル周りの油はねがなくなる
油の量も減るので片づけがラクなだけでなくヘルシー、しかも食費カットにも
おうちでレストランの味ができる
毎日使いこなして余裕時間ができると思えばコスパが高い!
よいことだらけなのです。
鶏肉であれば、下処理をして調味料なしでそのまま、ヘルシオへ。わずか15分でチキンステーキが出来上がります。焼けた後に塩、コショウ、レモン、しょうゆだけで十分です。皮もパリッと焼けて、皮が苦手なわたしでもおいしくいただけます。
ヘルシオオーブンがお仕事してくれる間に副菜を用意したり片づけをする
ヘルシオでメイン料理を作っている間に、野菜やスープなどを用意したり、片づけをします。わたしは、勝間和代さんの本を読んでヘルシオを購入したのですが、勝間さんは「ホットクック」も愛用されていて、
「ホットックック」は、蒸し料理と煮込み料理に欠かせません。
と本書に書かれています。
蒸し料理は、蒸し器を使うのが面倒なイメージがあるかもしれませんが、野菜は茹でるより蒸す方が、旨味が逃げないので圧倒的においしい上、少量の水でできるので茹でる時間もかかりません。わたしは、「クリステル」と言う無水鍋についているプレートを使って野菜やお肉を蒸したりしているのでホットクックは利用していませんが、ホットックックであれば蒸し料理だけでなく、スープや煮込み料理もワンストップでできるので時短でおいしい料理を作れると思います。(いつか欲しいですね)
ヘルシオオーブンとホットクックがあれば、おいしい料理がストレスなく時短で作ることができます。
ヘルシオオーブン・ホットクック買う予算がない場合は?
ヘルシオもホットクックも使いこなすことができればコスパがよい商品です。しかし、すぐには買えるような金額ではないのも確かですね。「クリステル」のような鍋や蒸し器がなく、今すぐ買える予算がない場合は、次のようなものでも代用できます。
魚焼きグリルやオーブンレンジを利用する
「シリコンスチーマー」を利用する
魚焼きグリルも洗うのが大変なイメージがありますが、油はねがないためフライパンでの炒め物や揚げ物よりははるかにラクですよ。また、焼き魚や鶏肉を焼く以外にも、焼肉用の薄めの牛肉を焼くと、お店の焼肉になります 笑 エリンギを一緒に焼いてもおいしいですよ。
「シリコンスチーマー」はずいぶん前に流行りましたよね。わたしは友達にプレゼントでいただいて、凝った料理を作るのではなく(そのつもりでプレゼントしてくれたのかもしれないけど)葉物野菜などを蒸しています。クリステルの鍋と併用して使っています。レンジに入れるだけなのでカンタンです。鍋よりは、予算抑えめで買えます。
他、時短料理に役立つグッズとして
包丁より、お肉の皮や筋をカットするのに便利です。これだけでも時短につながります。
あればかなり時短になります。
発想チェンジしよう!時短料理でおいしくなるメリットは無限大

仕事の後に夕飯を作るのは時間が勝負です。わたしも会社員時代は、帰り道に成城石井があったので、しょっちゅうお世話になっていました。確かにおいしいのですが、お惣菜は高くつきます。しかし、ヘルシオのような調理家電に頼ったり、当たり前だと思っていたフライパンを使うのを辞めるだけで、家事がかなりラクになるのです。そう考えるとお惣菜を買うよりヘルシオのような調理家電を買う方がコストパフォーマンスが高いのがよくわかります。
食費が節約になるだけでなく、カンタンでおいしい食事ができたら身体にもよく、いいことづくめです。勝間さんもおっしゃっていましたが、今までお金をかけてきたお鍋やフライパンを手放すのがもったいないと思う気持ちはわかりますが、それにこだわっていると、これからもっとよりよく生活できる障害になってしまいます。まずは、今あるオーブンやグリルを使ってどれだけ時短になるか実践してみてくださいね。
当ブログでは、お金の貯め方だけでなく、使い方、増やし方などお金にまつわる話で、人生がより豊かに楽しくなることをお伝えしています。お金の不安やお悩みがある方は、下のコメントフォーム、またはブログトップの「お問い合わせ」からお気軽にご相談くださいね。個人情報はもちろん守られますし、突然有料になることは一切ありませんのでどうぞご安心ください。働くママでも効率的に家計改善ができるようお手伝いします。